ショップサーブ出店の評判とメリット

ショップサーブはEC業界でも長いサービス提供実績があり、流通総額1兆円を突破した売れているショッピングカートサービスです。
ショップサーブとは
ショップサーブとは、株式会社Eストアーが運営するネットショップ構築サービスのことです。
ショップサーブという名称の前は「Eストアー」という名称でサービスを提供していました。
1999年に会社設立されてから、約20年の実績があり、これはEC業界でも非常に長いサービス提供歴となります。
ショップサーブの特長としては、長いサービス提供の実績もあり、売れているネットショップの事例もいくつも紹介されています。
また、ECカートサービスでは珍しく、オールインワン対応を売りにしているサービスでもあります。
ショップサーブに出店すれば、広告代行やSEO対策の代行、商品露出からページ制作代行など、有償にはなりますが、様々なサービス連携があります。
ショップサーブの主なニーズとしては、個人ユーザーよりも法人、ビジネスユーザーに人気のあるサービスです。
ショップサーブのメリット
ショップサーブでネットショップを出店するメリットをご紹介いたします。
・ECサイト構築実績が長い
ショップサーブという名称でのサービス提供は、2006年1月から行われています。
2006年時のショップサーブの謳い文句としては「独自ドメインウェブショップ総合支援サービス」でした。
EC業界としては、2019年時点で、13年以上の実績がありますから、非常に古株のサービスとなります。
サービス提供実績が長いということは、ある程度経営が安定していることの証でもあります。
IT系サービスで一番困るのが、「サービスが途中で終了してしまう」というリスクです。
特に技術革新やデバイスの変化で、数年間使ってきたサービスが突如サービス終了(会社が倒産など)となるケースは本当に多いです。
運営会社のEストアーは創業からでは、約20年弱となる企業ですから、今後まだ成長が期待されるEC市場においては、サービス終了となるリスクは低いと思います。
・ECサイト運営に必要な機能が揃っている
ショップサーブは、オールインワンECカートサービスと言われるだけあり、ECサイト運営に関する必要な機能のほとんどが網羅されています。
特にショップサーブならではの強みが、商品ジャンル別におすすめの機能を提供している点です。
例えば、「アパレル・アクセサリーのネット販売のオススメ機能」の場合は以下のような機能をおすすめ機能として提案してくれています。

「複数商品画像登録」機能では「1商品につき10枚の画像が掲載可能」です。
アパレルジャンルの商品では、商品画像の多さ、アングル違いや着用写真などの有無が転換率アップに非常に重要となります。
「SNS連携ボタン」機能では、Facebook、Twitterの「いいね」ボタンを簡単に設置できるため、商品ページの拡散が期待できます。
こうした商品ジャンル毎におすすめの機能があり、また、共通で利用できるECサイト運営機能も非常に豊富な機能が揃っていると思います。
ショップサーブにネットショップを出店する方の多くが、決めてとしているのが「サポート体制が充実している」という点です。簡単にECサイトが構築できるBASEも、ネットショップ開設サービスとしては無料でショップ構築ができるので人気が高いですが、サポート面ではやはり弱いというデメリットがあります。
ネットショップの運営は、日々改善と検証の繰り返しを実施し、新規顧客をリピーターへと成長させる活動の積み重ねが最も王道と言える売上アップ施策です。
地味で時間のかかる店舗運営を1年以上継続してやっと、売上が見込めるようなビジネスモデルです。
多くのネットショップ出店者が、BASEなどで簡単にECサイトをつくり、結局売れない経験だけして、ネットショップ運営をやめるという状況に陥っています。
売れているネットショップというのは、楽天市場にせよショップサーブにせよ、結果的には一握りの店舗にすぎません。
いかにその「一握りの売れているネットショップ」の中に入ることができるかが重要であり、簡単にはいかない険しく長い店舗運営活動が必要となります。
そんな長い店舗運営をひとりで続けていくことほど心細いことはありません。
ショップサーブは、電話による相談、メールによる相談も受け付けてくれますし、24時間体制でオンラインサポートを受けることも可能です。
また、初めてネットショップを開設する方には、ガイドブックも用意してくれています。
手厚いサポート体制が20年間続いてきたという実績こそ、ショップサーブにビジネスユースで出店するユーザーが多い理由だと思います。